334-D災害対策支援計画特別委員会 – 能登半島防災ヘルメット寄贈プロジェクト –
1. 概要 本プロジェクトは、2024年1月1日に発生した能登半島地震を受け、防災意識を向上させ、災害時の安全を確保するために防災用ヘルメットを寄贈する取り組みです。この地震では、能登半島全域で大きな被害が生じ、特に公共 …
ボランティア、社会奉仕団体 – ライオンズクラブ国際協会334-D地区 キャビネット事務局 | 富山県、石川県、福井県
アクティビティ告知・報告の投稿は、334-D地区のLCであれば、どのクラブからでも投稿可能です。
活動告知・報告投稿1. 概要 本プロジェクトは、2024年1月1日に発生した能登半島地震を受け、防災意識を向上させ、災害時の安全を確保するために防災用ヘルメットを寄贈する取り組みです。この地震では、能登半島全域で大きな被害が生じ、特に公共 …
2024年11月28日 334-D地区から珠洲市へバスの寄贈と支援物資を配布いたしました。 午前中、金沢から搬送。杉木ガバナーから珠洲市長へ無事に寄贈されました。 珠洲市では2024年1月の地震と津波の影響により市営バス …
小杉ライオンズクラブでは、11月24日(日)に2回目の被災地ボランティア活動に6名で参加しました。 当日は、輪島市町野町の東陽中学校体育館前のボランティアセンターに受付し、町野町の土砂撤去作業を行いました。5時出発し現地 …
敦賀みなとライオンズクラブでは11月15日と16日輪島市町野町の「まちなじボランティアセンター」に登録して豪雨災害の復旧支援活動を行いました。 初日は敷地内の泥が集められた「ネコ山」をひたすら軽ダンプ車に積み込み廃棄場へ …
334-D地区から支援物資として水を配布いたしました。百寿苑近郊のパン屋さん「くまのおうち」に水を中間配布! お店を通じて被災者の方々にお水を無料配布いたしました。
10/20さばえまつり来場者にライオンズクラブ活動を知ってもらい、能登へのチャリティー募金活動を行いました。 また、地元のサッカークラブも協力して一緒に募金活動も行いました。 地元サッカークラブ(パトリアーレSABAE) …
334-D地区キャビネットの要請を受け、能登半島地震・豪雨水害被災地支援ボランティア活動に参加しました。 5:30 集合・出発 8:45受付後、被災地区作業場所へ移動 浸水被害のあった住宅の泥上げ作業 15:00作業終了 …
能登半島地震・豪雨水害被災地支援のためのチャリティバザーを武生中央公園で開催しました。 メンバーから商品の提供を受け、この時期、一番集客のある「第73回たけふ菊人形」会場でブースを借りて実施しました。当日は天候にも恵まれ …
3クラブ(あわら三国LC・丸岡LC・春江坂井LC)合同にて早朝より珠洲市ふれあいの里ボランティアセンターへ向かいました。 現場では、家のかたずけ 家財の運びだし 床上下浸水泥だし 土嚢の袋詰めなど他のボランティアの方と1 …
334D地区2R1Z 高岡志貴野LC 北林 和正 1.2024年10月7日 2.百寿苑 輪島ふれあい健康センター近辺 3.百寿苑では支援物資の仕分け作業 ふれあい健康センター近辺では支援物資及び弁当の配布 4.配 …