ふくいSDGsパートナー登録
福井県はSDGsの理念に沿いながら、持続可能な地域・社会づくりを県民一体となって進めるための官民一体プラットホーム「福井県SDGsパートナー会議」を創設しています。 当春江坂井ラインズクラブも賛同し登録を申請しましたとこ …
アクティビティ告知・報告の投稿は、334-D地区のLCであれば、どのクラブからでも投稿可能です。
活動告知・報告投稿福井県はSDGsの理念に沿いながら、持続可能な地域・社会づくりを県民一体となって進めるための官民一体プラットホーム「福井県SDGsパートナー会議」を創設しています。 当春江坂井ラインズクラブも賛同し登録を申請しましたとこ …
昨年度に引き続き実施 薬物乱用問題は全世界の問題となっています。薬物乱用を防止する為には小学校・中学校の時に正しい知識を身につける事が効果的とされています。 コロナ感染拡大の為、昨年度同様放送室より全校生徒(400名程 …
富山市にあります『マリエ献血ルーム』に出向き、成分献血に協力してきました。毎年実施しているのですが、今回はコロナ感染と雪の影響により、少ない人数での実施になりました。いろいろな事情で血液が足りないと言われていますが、少し …
南砺市立福野小学校の6年生(103名)を対象にした「薬物乱用防止教室」を実施してきました。この教室は、2013年度からの継続事業ですが 、今回も麻薬・覚せい剤乱用防止センターで作成されたDVD「今、薬物問題を考えよう!~ …
ニッポニア・ニッポンの学名をもつトキが2003年に絶滅し2008年から日本のトキと同種の中国のトキから孵化したトキを佐渡 で放鳥してきましたが、佐渡で生息できるトキ数が上限に近づいてきたことや1ケ所での生息では感染症なの …
2021-2022年度334D地区の重点事業のベビーサイン導入促進活動をクラブ会長とFWT委員長を中心に射水市子育て支援課や民間の保育園にプレゼンしたところ、良い結果が得られなかった原因の一つに普及活動する会員自身のベビ …
今期3回目のイオンでの献血を1月23日(日)に実施 200ml 1名、400ml 38名 (受付45名不適6名) 所属クラブ 高岡中央ライオンズクラブ 役職 幹事 鷲北なを枝 対象委員会 四献 活動日 2022 …
障害のある方の就労支援をしている作業所、ファクトリーかたかごへ耐熱グローブと電気ポットを寄贈しました。 毎年秋に地域の方々と交流を深める目的で、ふたづかまごころまつりを開催し、当クラブからは焼きそば、フランクフルトなどの …
障害のある子どもたちが通所している施設にてクリスマス会を開催しています。楽器演奏や劇の発表、ゲーム遊びやダンスを一緒に楽しみながら交流をしています。今年度はコロナ禍のためクリスマス会は中止となりましたが、プレゼントを楽し …
薬物乱用の未然防止のため なるべく若年層から違法薬物の危険性について正しい知識と理解を深めて もらう為に 昨年に引き続き行いました。今年で4年目の継続事業です。 今回も、富山市内小学校2校での開催となりました。 10 …