レガシー遺構整備事業 その1
武生ライオンズクラブ レガシー遺構整備事業 その1 ≪日時≫ 11月6日 8:30~10:00 ≪場所≫ 日野川堤防 ≪内容≫ 過去に当クラブが携わった日野川法面の環境整備(草刈り・ゴミ拾い)・活動PR 所属クラブ 武生 …
アクティビティ告知・報告の投稿は、334-D地区のLCであれば、どのクラブからでも投稿可能です。
活動告知・報告投稿武生ライオンズクラブ レガシー遺構整備事業 その1 ≪日時≫ 11月6日 8:30~10:00 ≪場所≫ 日野川堤防 ≪内容≫ 過去に当クラブが携わった日野川法面の環境整備(草刈り・ゴミ拾い)・活動PR 所属クラブ 武生 …
今年度のGST委員会が発達障害啓発を推進するために制作し、北陸三県で放映されたTV番組がYouTubeで視聴できます。 より多くの方に視聴いただき、発達障害について考えていただくきっかけになればと考えています。 所属クラ …
環境保全活動の一環として、交通死亡事故0ゼロを目指す統一行動日に併せ交差点を見守る巨大モニュメントの清掃と交通安全啓発活動を行いました。 巷で有名、ネットでも掲載されている坂井市の2か所の交差点で、県外の往来も多い通称 …
車いすサッカー大会を開催しました。 車いすサッカーには、電動車いすを使用したものと手動車いすを使用する「車いすサッカー」があります。世界的には重度の障がい者や障がいのない人も一緒にユニバーサルスポーツとして楽しめるのが特 …
春江中コミュニティセンターふれあいのつどいに参加協賛しました。地域の方の憩いの場でもあります。コミセンでのイベントに 春江坂井ライオンズクラブもPRにも繋がる活動を行いました。クラブ40周年記念誌の活動写真を掲示し来場者 …
薬物乱用防止教室は例年であれば新湊地区の小学校3~4校に当ライオンズクラブから会員が講師として出向いていますが、今年度はコロナ禍ということで、堀岡小学校のみの開催でした。講師を担当した魚敬丈ライオンは子供たちと共にダメ、 …
去る9月11日(土)加藤万寿夫334複合地区YCE委員長(334-B 地区土岐織部LC)を講師にお迎えし、YCEセミナーを開催しました。参加者の健康・安心を第一に考え、完全オンライン形式Zoomでの開催となりましたが、1 …
高校生に献眼啓発活動を行いました。例年『アイバンク講演会』と題して、坂井高校の1学年生を対象に福井県アイバンク移植コーディネーターを講師にお招きしてこの時期に講演会開催しております。 日本アイバンク協会制作の映画 ヒ カ …
午後4時から交通量の多い福井市花堂交差点付近でライト点灯を促すプラカードを持ちドライバーに 早めのライト点灯をしていただくようなアピール活動を行いました。 薄暗くなった時間帯でも、ライトを点灯していないドライバーが意外と …
受付者数:141名 献血者数:107名(400ml×72名 / 200ml×35名) 初回者/56名 再来者/51名 年代別:10代 52名 / 20代 23名 / 30代 7名 / 40代 14名 / 50 …