ライオンズクラブ国際協会334-D地区 キャビネット事務局

活動報告

アクティビティ告知・報告の投稿は、334-D地区のLCであれば、どのクラブからでも投稿可能です。

活動告知・報告投稿

献血活動

日本赤十字血液センターとの共催で献血活動を実施。会員企業の従業員や家族などに積極的に呼びかけ、献血参加者を募った。献血者には勝山ライオンズクラブのタオルとティッシュボックスを配り、クラブの広報活動も実施した。 所属クラブ …

献血活動 もっと読む »

nikoniko倶楽部との共同支援事業 【子供食堂】

特定非営利活動法人「nikoniko倶楽部」とキッチンかーを用いて2会場にておでんの提供を行いました。 野々市の就労支援施設では、開催場所の問題や認知不足で2〜3組しかこなっかたが、野々市市長や北國新聞社にも お越し頂き …

nikoniko倶楽部との共同支援事業 【子供食堂】 もっと読む »

ひとり親支援団体「フルード」への支援

20211020ふくいピュアライオンズさま  ひとり親家庭の支援団体「フルード」(代表 木村真佐枝)は、シングルマザーで子育てをされている方々がメンバーである。 コロナ禍の中でWワークができず生活がひっ迫されて、経済的に …

ひとり親支援団体「フルード」への支援 もっと読む »

富山県立高岡聴覚総合支援学校へ教材寄贈

富山県立高岡聴覚総合支援学校とのアクティビティは今年で43年目を迎え、例年アローザでスキー教室 を開催しておりますが、新型コロナウィルス感染拡大状況を鑑み、今年度は聴覚教育の補助教材を購入し、寄贈しました。 所属クラブ  …

富山県立高岡聴覚総合支援学校へ教材寄贈 もっと読む »

高岡市立こまどり支援学校へ教材寄贈

高岡市立こまどり支援学校とのアクティビティも今年度47年目を迎え、本来ならボッチャ・ゴロ卓球などで 生徒さんとライオンズのメンバーが汗を流しながらコミュニケーションを楽しむものでありますが、ひもスイッチ HDMIキャプチ …

高岡市立こまどり支援学校へ教材寄贈 もっと読む »

フードドライブ

新型コロナウイルス感染拡大の影響により急遽生活困窮世帯の支援を実施。 社会福祉委員会が主になり2/21~25の間クラブ員の家庭で余っている食品をクラブ事務局に持ち寄り    (米・飲み物・インスタント食品・お菓子・レトル …

フードドライブ もっと読む »

トップへ戻る