地域の子供たちにプログラミング教育を!〔CN55記念事業〕
学習指導要領の改訂により、2020年から日本の全ての小学校においてプログラミング教育が取入れられるようになったことを受けて、現在、先進校と呼ばれる学校では授業に取入れていくところが増えてきています。富山市の小学校でもその …
ボランティア、社会奉仕団体 – ライオンズクラブ国際協会334-D地区 キャビネット事務局 | 富山県、石川県、福井県
アクティビティ告知・報告の投稿は、334-D地区のLCであれば、どのクラブからでも投稿可能です。
活動告知・報告投稿学習指導要領の改訂により、2020年から日本の全ての小学校においてプログラミング教育が取入れられるようになったことを受けて、現在、先進校と呼ばれる学校では授業に取入れていくところが増えてきています。富山市の小学校でもその …
五百羅漢は佐渡の石工が石仏を掘り数体完成したら北前船で富山湾まで運び、川から遡り境内へと運ぶ作業を50年かけて1854年にすべて完成し五百羅漢を安置した歴史のある文化財です。富山市の指定文化財にも指定されており、参拝客も …
金沢兼六LCとの合同例会(11/21ホテル金沢)を開催しました。ガバナーL小出進はじめキャビネット役員、金沢兼六LCメンバーの皆様とともに手話で「また会う日まで」を大合唱。講師は 金沢兼六LCテールツィスターL森田美 …
11/7CN記念例会において(射水神社)334-D地区手話通訳映像を使って全員でまた会う日までを歌いました。手話の習得に 努力中です。 所属クラブ 高岡古城 役職 幹事L関澤浩 対象委員会 福祉安全委員会 活動日 …
ファクトリーかたかごの支援事業として例会時に施設で作っているお菓子の販売を行っています。当クラブでは、クッキーの製造や納品活動を通じて、利用者(スタッフ)の皆様が明日への意欲へつながればとの願いで年間を通して協力していま …
11月9日(木)高岡市立下関小学校 6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催いたしました。 SNSの普及などで近年では小学生でも薬物が簡単に手に入ってしまうようになりました。身近にせまる薬物から子供たちを守るため、学校や地域 …
富山市立倉垣小学校にライフジャケットを寄贈しました。近くに富山湾や神通川があり地震、津波、洪水などの天災がおこると 被害にあいやすい地域に立つ小学校です。本年度は1年生から3年生までの74名のライフジャケットを寄贈しまし …
富山県警から講師を派遣していただきまして、薬物乱用防止教室を開催。 わが国では、近年、青少年の間で薬物乱用に対する警戒心や抵抗感が薄れるなどの深刻な情勢が続いており、こうした青少年の薬物使用に対しては 薬物の正確な情報を …
高岡市の二上山中腹にある「万葉文化の広場」を毎年4月と10月に落ち葉や折れ枝の掃除のほか、生い茂る樹木の剪定などを行っています。 昨年から猪によるものとみられる掘り起こしで枯れ葉などを清掃しても土がふかふかと柔らかいため …
能町小学校の小学6年生(一部5.6年生)を対象に、薬物乱用の恐ろしさと身近に迫る危険について周知するため、薬物乱用防止教室を開講しました。 児童数が100名と大人数で会場は体育館でしたが、寒い中関心をもって最後までみなさ …