


主旨・目的
障がい者、健常者の垣根をなくし、音楽、手話、ダンス、踊りなど日頃の練習稽古に励んでいる一般市民の発表の場を提供する。出演者、観客とも一人500円の有償チケット制として、事業利益差額金は能登復興として寄付をする。
事業内容
落語・三味線・手話ダンス・民謡・弾き語り・ベリーダンス・フラダンス等が、順番に15分程度で披露する。
今回初めての開催で、継続されている他クラブ事業を参考に進めた。規模は大きくせず、出演者数も10組と限定し募集を行った。手話サークルなどのボランティア団体、生きがいとなる趣味を楽しむ団体など老若男女、様々な団体で構成。発表にあたっては、舞台設置や音響など各出演者の要望を聞き、クラブ内で何度も打ち合わせを重ね、当日の舞台裏では大掛かりな作業となったが大変満足いく形となった。今回は能登震災・豪雨復興支援を掲げた事業であり、それに賛同いただいた出演者や観客の方々と会場一体となり盛り上げることができた。
所属クラブ 福井九頭竜ライオンズクラブ
役職 幹事 冨田真一
対象委員会 環境保全委員会
活動日 2025年02月22日
開催場所 フェニックスプラザ
参加者 岩本史枝 冨田真一 山本俊正 竹内幸彦 畑 有信 塩崎恭一 村瀬直樹 新尋 誠 清水祐樹 高間勝徳 竹内幸彦 田端治幸 伴 敏行 橋本宏敏 水元一徳 石倉大志郎 江川政博 木下博道 丹羽浩二 坪田浩一 山 裕二 小林孝至 錦織勝一 長村浩亨 安達吉則