ボランティア、社会奉仕団体 – ライオンズクラブ国際協会334-D地区 キャビネット事務局 | 富山県、石川県、福井県

CN60TH記念事業 第45回越中万葉かるた大会開催

1979年(昭和54年)、国連が決議した「国際児童年」を機に、万葉ゆかりの地高岡に生まれ育つ児童が遊びを通して 郷土の歴史に触れ、誇りと愛着心を持つことを願い「越中万葉かるた」を制作し、市内の小中学校に300セットを寄贈 したことが端緒です。以来、大伴家持生誕1300年・LC国際協会100周年記念として開催した第38回大会では 「同時にかるたを行う最多人数」ギネスワールドレコードに認定され、大きな話題となり、新たな市民の誇りとなりました。

4人1組で対戦、取り札は100枚全部並べ50首詠み上げ。4回戦までの合計得点で順位決定。表彰:1位~10位、(副賞1位~5位図書カード)
小中学生個人団体戦。 オープン参加あり。
小中学校担当の先生方とはリモートによる競技説明会を開催。前日会場設営から当日受付等運営全てをメンバーで行いました。
共催:高岡市教育委員会
大会競技参加者数 205名(オープン戦を含む) 労力奉仕225H 

万葉のふるさと高岡に生まれ育ったことを誇りに思い、児童はこの大会に参加しています。
年中練習を重ねることで、故郷の100首すべてを暗唱できる児童生徒は第1回から数えて2万人を優に超し ました。また、会場に引率する両親の中にも少なからず自身が小中学生の頃に参加した方々がいます。
少子化が深刻になる近年ですが、生徒たちの「かるた熱」とこれが培う「郷土愛」が一層育まれることを 願っております。2007.11 第58回北日本地域社会賞受賞、2010.11 県ふるさと教育賞受賞, 2017.1.15第38回大会「Most people playing Karuta simultaneously(同時にかるたを行う最多人数)」 2017年1月15日 ギネスワールドレコード達成

所属クラブ 高岡古城ライオンズクラブ

役職    会長L金森一郎

対象委員会 市民及び教育奉仕委員会

活動日   2025年01月19日

開催場所  高岡市生涯学習センター(Wingwingたかおか4Fホール)

参加者   【来賓】
高岡市長 角田悠紀様
高岡市教育委員会 教育長 近藤智久様
高岡市教育委員会 教育次長・学校教育課 課長津田 久様
高岡市万葉歴史館 館長 藤原茂樹様
高岡市中学校長会 会長 杉山智充様
高岡市小学校長会 会長 山口ひろみ様
越中万葉かるたを愛する会 代表 坂田陽子先生
ライオンズクラブ国際協会334‐D地区 ガバナー 杉木徹様
ライオンズクラブ国際協会334‐D地区 名誉顧問 宇波真一郎様
ライオンズクラブ国際協会334‐D地区 名誉顧問 木村正明様
ライオンズクラブ国際協会334‐D地区 2R1Zチェアパーソン濵野正治様
ライオンズクラブ国際協会334‐D地区 2R地区GST委員 川原基宏様
高岡中央ライオンズクラブ 会長 石橋弘行様
高岡アラートライオンズクラブ 会長 山田正樹様
富山新聞社高岡支社長 村中將起様
北陸中日新聞社 高岡支局長 松村裕子様
富山テレビ放送 高岡支社長 石丸知弘様

競技参加者、父兄、高岡古城LCメンバー