小松高校献血支援活動
本日で献血支援活動3日目を迎えました。小松高校も文化祭の日になり、多くの支援を頂けるタイミングでもあります。近年、啓蒙活動に力を入れておられる学校も多くなり、一昔前とは断然違いを感じられました。 また、夏休み期間中であり …
ボランティア、社会奉仕団体 – ライオンズクラブ国際協会334-D地区 キャビネット事務局 | 富山県、石川県、福井県
アクティビティ告知・報告の投稿は、334-D地区のLCであれば、どのクラブからでも投稿可能です。
活動告知・報告投稿本日で献血支援活動3日目を迎えました。小松高校も文化祭の日になり、多くの支援を頂けるタイミングでもあります。近年、啓蒙活動に力を入れておられる学校も多くなり、一昔前とは断然違いを感じられました。 また、夏休み期間中であり …
入社試験を前に模擬面接を実施することにより、生徒の緊張感、進路意識を高め、専門的な立場からの指導を受けることによって入社試験における面接試験に対応する力、自分に自信をもって面接試験に臨めるために実施しました。(継続10回 …
8月31日富山県クロスランドおやべにてLCIFセミナーを開催しました。各地区から140名を越えるメンバーの参加の中、今年度の杉木ガバナーの掲げる334D地区の方針、目標を皆様にお伝えさせていただきました。 そして、334 …
昨日の小松大谷高校に引き続き、今年度の献血支援事業として、タスキ「つなげ 思いやりリレー」を小松明峰高校へお持ち致しました。この日は文化祭の日であり、校内はとても賑やかでした。事前に献血センターにて、献血の大事さを学ぶた …
今年度の献血支援活動は、例年の活動とはやり方を変えて、「つなげ 思いやりリレー」と題し、 小松市内のすべての高校を対象に献血活動をリレー形式で行うことといたしました。 事前にタスキを準備して、一番目の高校から順々に献血の …
1月1日の能登半島地震の影響で、石川県輪島市の七浦地区では市街地に通じる道路が土砂崩れで通れなくなるなどして、およそ350人が孤立状態となりました。その後、道路の復旧が進み、1/13日時点で地区の孤立状態はほぼ、解消され …
8/17日(土)今回は発災から自衛隊救助支援に入ったのが12日後の孤立集落になっていた輪島市大沢町で炊き出しの支援をさせて頂きました。大沢町は上大沢町とともに間垣の集落として知られ、「大沢・上大沢の間垣集落景観」は重要文 …
滑川市立早月中学校で今回はじめて校内型ライオンズクエストワークショップ(基本編)を開催しました。 当日参加者 : 早月中学校教諭22名 田中小学校教諭 2名 6月に早月中学校で体験会を実施し、今回の開催 …
ライオンズクエストプログラムのワークショップ(基本編+実践編)を2日間の日程で開催しました。子どもたちにライフスキル「生きる力」を身につけてもらうよう、地元の小中学校の先生方に参加していただきました。24名の受講者は初対 …
8/25(日)輪島市かわい保育園にて「Smileイベント」を実施いたしました。 イベントの趣旨は「楽しいひと時を親子で楽しんで頂き」また「被災住民の方々に一日でも楽しいひと時を送って頂ければ」という願いで開催させて頂きま …